FP試験やめました

どうも大道芸人のれもん(@performer_lemon)です

以前よりFPの勉強してます!

資格取ります!

と豪語していましたが

試験を受けるのを一旦やめようと思います

ということで、今回はなぜ辞めることにしたのかを書いていきますので

ふ〜ん。と思いながら眺めてください

FPの勉強の目的

そもそも、FP(ファイナンシャルプランナー)の勉強を始めたきっかけは

コロナによる収入減少への対応のため

つまり、自分のお金を守るためでした

2年前に勉強を始めて以降

書籍を読んだり、家計簿をつけて収支を把握・改善をしたり、夫婦の話し合いを続けています

今現在は、勉強してきたことを実生活に取り入れるフェーズ

勉強の目的は達成しています

大事なことなので、もう一度

勉強の目的は達成しています!

そして、僕がお金と向き合っているのは

芸事を続けたいからです

1人でも多くの人にショーを届けて楽しんでもらうために

不安を解消する意味でも勉強しています

試験を辞めた理由

その上で、試験を受けるのを一旦辞めました

理由を一言で言うなれば

「めんどくさくなったから」

です(笑)

鉄は熱いうちにうて

とはよく言ったもので、勉強を始めてから2年弱経ちまして

だいぶ熱が冷めてきています

やらない理由というのはすぐ見つかるし、すぐ作れます

順番に見ていきましょう

辞める理由
  • 試験を受けに行く移動が面倒
  • 試験のために時間を割きたくない
  • 費用面
  • 有資格の意味が薄い

試験を受けに行くのが面倒

1番の理由は、試験を受けに行くのが面倒だということ

最も勉強していた時は、資格も取って成果として残そうという気持ちがありましたが

コロナを気にして見送ったりしているうちに

試験のためにわざわざ広島に行くのが面倒になりました

元々、資格をとって何かしたいという明確な目的があるわけでもなく

2年の月日を経てすっかり冷めた次第です

試験のために時間を割きたくない

試験を受けるとなると

それなりに試験勉強が必要になります

試験勉強というのは、知識を得るのとは少し異なり

試験のための勉強をすることになります

今の僕は求めた知識を得て実生活に活かしているフェーズであり、勉強の目的は達成しています

試験のために時間を割いて勉強するよりも

今はジャグリングの練習がしたい

費用面

受験料は3級で6,000円、2級で8,700円

と受けるのに費用がかかります

受験料自体は資格試験にしては安価だと思いますが

FPの登録料が数万円、2年ごとの更新制ということもあり

資格を持っておくことにも費用がかかります

目的は、自分の生活に反映することなので

これだけの費用をかけて資格を持っておかなくてもいいかなと。

有資格の意味が薄い

アメリカではFPは社会的にも地位のある職ですが

日本でFPというと、結局は保険会社や車、住宅の販売員が取得していて

そちらの業務のためという意味合いが強いです

フリーのFP(ファイナンシャルプランナー)と聞くとなんだか胡散臭いですし(偏見すみません;)

日本のFPは占有している職、専売特許のようなものがないのも魅力減です

税理士は確定申告、教員免許は公立の教職等、資格がないとできない業務がありますよね

また、FPは民間資格であり

資格を取得していなくてもファイナンシャルプランナーを名乗ることができ、FP業務を受注することができます

そういった面もあって

僕の場合は有資格である必要性は薄いなと考えています

実際には資格を有していた方が相談も受けやすいと思いますが

FPとして事業を展開しようというわけでもないので問題ありません

近しい人の相談に乗れれば十分です

マネー系オススメ書籍

2年間で、お金に関連する本も読んできました

ほとんどフリマアプリで売ってしまって手元にはありませんが

記憶の範囲で紹介します

オススメ書籍
  • お金の大学
  • お金の基本ゆる図鑑
  • バビロンの大富豪の教え
  • マンガでわかるつみたてNISA

「お金の大学」

1番のオススメです、これは保管していました

謎に2冊持ってます

社会人の人、これから社会に出る人にオススメの1冊です

読みましょう

タイトルといい、ライオンといいちょっと怪しげ?

その見た目とは裏腹にめちゃめちゃしっかりしています

読みやすく、実践しやすい

これ1冊読んでおけばまず間違いないと思います

日常生活のお金のあれこれから税金、相続、保険、副業など

終盤にはお金の使い方についても書かれています

節約方法について書かれているものはたくさんありますが、有意義なお金の使い方について書かれているマネー本は珍しいですね

YouTubeのチャンネル登録者数が200万人超の人気のライオンです

「お金の基本ゆる図鑑」

お金の基本ゆる図鑑は

そもそもお金って何?という根本に触れられていて

そこがとても勉強になりました

物々交換から、貝殻を貨幣にしていたこと、金本位制など

通貨のルーツを知ることができます

また、お金の3つの役割を説明していたりと

「お金とは何?」という根本の部分から学びがあります

中高生にもぜひ読んで欲しい1冊

「漫画 バビロンの大富豪の教え」

マネー本の名著である、バビロンの大富豪の教えの漫画版です

僕が読んだきっかけは中田敦彦のYouTube大学で紹介されていて、AmazonのKindle Unlimitedで読めたからでした

具体的な方法論というよりも

お金と向き合う姿勢を学べる1冊だと思います

漫画版でサクッと読めるのでオススメです

マンガでわかるつみたてNISA

資産運用をしようと思った時にまず考えるのは、つみたてNISAだと思います

この本はつみたてNISAとは何なのかがわかる1冊

入門書にして、これを読んだらあとは実践しようというhow-to本です

漫画ベースで話が進みつつ、解説が付属しているので

軽めに読めると思いますよ

同業者向けのお金関連ブログ

僕のブログで同業者に向けて書いた記事を紹介します

保険については労災ですね

令和3年から労災に特別加入できるようになりました

民間の医療保険を解約して手厚い労災に切り替えができました

国保に加入している人は前納が節約になります

どうせ払うものなので少しでもトクをしておきましょう

付加年金で国民年金の受給額を増やすことができます

受給2年で元本が回収できるお得な制度です

まとめ

ということで今回は

FPの資格試験を受けるのを一旦やめましたという話でした

鉄は熱いうちに打て!という教訓を得ましたね

そして、手段と目的を混同してはいけない

僕にとってFP資格試験は手段のひとつであって

自身の生活に活かすという目的は、試験を受けなくても達成されていた

ということでした

Follow me!