どうも、広島の大道芸人のれもん(@performer_lemon)です
住宅展示場のバルーンアートプレゼント企画を行いました
住宅展示場の場合
手の込んだ作品がお渡しできることが多いです
ぜひ参考にしてください
どんな作品をプレゼントしている
実際どんな作品をプレゼントできるかと言うと
住宅展示場のバルーンアートプレゼントでは大きくは2パターンあります
- 3〜4本の作品(数人待ちになる場合)
- 5本以上の作品(ゆっくり対応の場合)
お祭りやショッピングモールでのプレゼントは
対応人数が多いため大体1〜2本の作品が主流です
3本以上使えるとバリエーションも増え、満足度も上がりますね
お祭りやショッピングモールは大人数対応
多人数に対応する場合1〜2本の作品が主力です
実際の作成時間は1分以内で、色を聞いたりするやりとりを含めると2分ほどになります
よく目にする「イヌ」「剣」「うさぎ」が代表例
プードル うさぎ 剣
他にはブレスレット系の対応ができます
ブレスレットは腕につけられるので手が塞がらないのがメリット
花 ひげとハート ハロウィン
これでも十分かわいいバルーンアート
実際、イベントでは長蛇の列になっています
数人待ちの場合
数人待ち程度だといろいろできます
所要時間は3~5分程度で、少し会話をしている間に完成します
動物系だと「うさぎ」もボリュームアップ
クマや、きりんも人気があります
うさぎ くま きりん
乗り物は、クルマ、飛行機、自転車
自転車はこの写真のために久しぶりに作りました(笑)
キャラクターも対応可能になります
後述のゆっくり対応の簡易版とも言える作品ですが
ちびっこには持ち手があるタイプをあえて選ぶパターンもあります

ゆっくり対応の場合
ゆっくり対応ができるときの作品は
「こんなの初めてもらった!」と声が上がる作品ばかり
キャラクターの作品を中心に
可能な限りリクエストにも応えていきます
気になる作品ラインナップはこちら
現場で用意している写真から選んでもらったり
リクエストも頑張っていますが、できない時はごめんなさい
なぜ手の込んだ作品が可能なのか
なぜ住宅展示場のバルーンアートプレゼントでは手の込んだ作品が可能なのか
それは大きくは2つの理由があります
- 来場人数の見込み
- 予約システムが可能
来場人数の見込み
まずは来場人数の見込みがあらかじめわかること
これによりどのくらいの対応で行うのがベストか判断できます

住宅展示場は定期的にイベントを行っているので
季節やイベント内容でおおよその見込み人数を主催が把握できています
それを事前打ち合わせで聞いておくことで
対応が可能になるということです
予約システムが可能
もうひとつは、予約システムが可能であること
- 受付をする
- バルーンアートの予約をする
- モデルハウスの見学
- 帰り際にバルーンアートをもらう
という流れで行うことで
- お客さんは待ち時間なくもらえる
- 作る時間が十分あり、手の込んだ作品を作れる
という両方にメリットがある状態になります
予約システムと書いていますが、実際には話の流れの中で
「では戻られたときにお渡しできるよう準備しておきますね」
の一言で対応しています
レストランでもできます
レストランやホテルのテーブルを回ってバルーンアートのプレゼントする企画の時にも
同じようなことができます
デビュー当初にレストランのテーブルを回ったことがあり
大人の方にも喜んでもらえたことは記憶に新しいです

まとめ
住宅展示場のバルーンアートプレゼントの企画では
手の込んだ作品がお渡しできるという話でした
住宅展示場のイベントが続き
ショー、足長グリーティング、バルーンアートのプレゼントと
企画はそれぞれ違っていたので良い経験になりました
住宅展示場でのイベントを検討の際はぜひお声かけください
できない時はできないと言います!ごめんなさい!